東京英才国分寺TOP>幼児教室−IQが伸びる英才コース>3才児教室

3歳児は、状態を表すような言葉(好き、嫌い、知っている、綺麗、おもしろい、早い、遅い等)を理解し、使うことができるようになる時期です。
積木や色々な絵カードの知育教材を見て、推理力や理解力なども身に付けます。また、数を数えたり、長さや大きさの順序を考えたりと、ものの関係や変化を学びましょう。

Lパズル
にわとりが隠れないようにL型の片を置いていきます。位置、方向、大きさを考えなければできません。

りんごあつめ
色々な形の枠を使ってりんごを集めましょう。数の合成を考えながら集め方を工夫します。

かくれているのはなあに
ジャングルの中に動物が隠れています。全体を推理して、動物カードを上手にのせていきます。

- 長さや大きさの順にものを並べる
- 上下、左右、前後、遠近等の言葉を理解する
- 多くの積み木を使って1つの立体的なものをつくる など

- 物は10個ぐらいまで数える
- 5個ぐらいまで物を取る
- 合わせて5個くらいまでの物と物による数の合成をする など

- 状態を表す言葉(好き、知っている、おもしろい等)を理解し、使う
- 1枚の絵を見て、何故そうなったのか、これからどうなるのか考える
- 2つぐらいの内容を含んだ指示を実行する など
